私たちの想いPhilosophy

地域と人に向き合い80
価値ある暮らしを
ウトナイから東いぶりへ

ウトナイを拠点としている住宅会社「KOGANEZAWA STYLE」では
『価値ある暮らし』の実現を大切に考えた家づくりを心がけています。

  • 居心地のいい自然環境
  • 文化の豊かさが共存する
  • 理想の暮らしが叶う場所

日常で地域の豊かな自然と触れ合いながら過ごせる
東いぶりエリアは、北海道らしい暮らしを実現できるベストプレイス。
この地域が持つポテンシャルを、私たちは強く信じています。

私たちは80年以上にわたり、インフラづくりを通じて地域と共に歩んできました。
地域を見つめ続け、支えてきた経験と実績は、
東いぶりエリアならではの魅力を生かしながら、
災害にも強い家づくりの実現につながっています。

地域が持つ「らしさ」と住まい手の「らしさ」を調和させ、
この家で暮らすことが幸せ。この家で過ごす毎日が好き。
心からそう想える暮らしづくりを、ウトナイから東いぶりへ広めていきます。

『価値ある暮らし』の第一歩を、KOGANEZAWA STYLEと共に With vis! 『価値ある暮らし』の第一歩を、KOGANEZAWA STYLEと共に With vis!
Area 東いぶりエリア&千歳市 苫小牧市・白老町・安平町・厚真町・むかわ町

代表メッセージRepresentative Message

代表取締役 小金澤 昇平

暮らしの価値を見出せる
家づくりを通して
魅力ある地域の
生活文化を根付かせたい

小金澤組は2024年に創業80周年を迎えました。土木を軸にした地域の公共事業を手がけてきた私たちは、2009年から「地域の建物を地域の業者で」という想いから、一般建築事業にも取り組み始めました。

東いぶりエリアは雪が少なく、夏涼しい、北海道らしい自然と気候に恵まれた地域です。自分のペースでおおらかに暮らすのに、またとない環境が揃っているように感じます。私たちはその魅力を存分に味わえる価値ある住まいを提案したいと考え、公共建築と並行して注文住宅も手がけるようになりました。

目指しているのは、それぞれの住まい手に寄り添うものづくり。「家は生活の場」という現実的な位置づけから、さらに一歩も二歩も進んで、いつも好きなコトやモノに触れ、楽しめる趣味的な暮らし、豊かな自然に触れる暮らしが実現できる場にしたいと考えました。それは言い換えると、家づくりを通した「幸せな暮らし」のご提案です。

土木事業で地域の自然や気候と長年向き合ってきた経験は、他社ではできない家づくりの大きな力になると確信しています。2021年には、地域とのつながりや社員同士の団結を目指し、アカサカシンイチロウアトリエとの協働でウトナイ地区に建てた木造の新社屋「結いの社屋」が、北海道赤レンガ建築賞奨励賞を受賞。オープンスタイルの社屋はお客様にも公開し、家づくりの参考にしていただいています。

これからは家づくりを通じて、地域の暮らしをより豊かなものに変え、その魅力を道内外に発信したいと考えています。それによって、地域の生活文化も底上げされ、街の魅力もさらに向上すると期待しています。これも、東いぶりエリアで80年の歳月を重ねてきた私たちだからこそできる、地域貢献のカタチだと考えています。

会社概要Company

商号
株式会社 小金澤組
創業
昭和19年
設立
昭和38年
代表者
代表取締役 小金澤 昇平
主な事業許可
注文住宅設計・施工、リフォーム、不動産、公共建築施工、土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、鋼構造物事業、舗装事業、しゅんせつ工事業、水道施設工事業、管工事業、解体工事業、造園工事業
許可関係
建設業許可 北海道知事(特-3)(般-3)第600061号
/ 一級築士事務所 北海道知事(胆)第548号
/ 宅地建物取引業許可 北海道知事 胆振(2)第1007号
/ 住宅保証制度業者登録
/ 「HOKKAIDO WOOD HOUSE」建築推進業者(北海道)
/ 測量業の許可 国土交通大臣登録 第(2)-27862号
/ 産業廃棄物収集運搬業 北海道知事許可 0100115854号
資本金
4,000万円
所在地
本社 苫小牧市ウトナイ南8丁目4-8 
本店 勇払郡むかわ町美幸1丁目85-1
TEL・FAX
本社 0144-53-8880・0144-53-8882 
本店 0145-42-2100・0145-42-3344
有資格者
一級建築士 1名/二級建築士 2名/一級建築施工管理技士 6名/二級建築施工管理技士 3名/宅地建物取引主任者 2名/BIS(断熱施工技術者)2名
本社
苫小牧市ウトナイ南8丁目4-8
本店
勇払郡むかわ町美幸1丁目85-1