いつも自分らしくいられる
価値ある住まいづくりで
心豊かな暮らしを実現
住まいは暮らしの夢を育み、
家族の成長を頼もしく見守り続ける存在で
あり続けなければいけません。
住まい手の叶えたいライフスタイルによって、
求められる「良い家」の定義も変わってくるでしょう。
このためKOGANEZAWA STYLEの住まいづくりでは、
規格住宅のように「個室は何部屋」「標準仕様」などの
細かい決まりごとは用意していません。
プランづくりの要になるのが、
住まい手の「らしさ」を物語る趣味や暮らし方。
例えば「長年大切にしてきた愛車と一緒に暮らすのが夢」という
お客様の家づくりでは、
室内からもガラス越しに愛車を愛でられる窓、
休日にはご自身でメンテナンスが楽しめる
ゆとりあるオーダーガレージを備えた住まいをご提案しました。
また、料理好きなご夫妻のためには、
調理用具や食材をたっぷりストックできる
パントリーを備えたゆとりあるキッチンを計画。
ご家族それぞれが大好きなことを
お気に入りの場所で心ゆくまで楽しめる。
そんなひと時が楽しめる個性あふれる住まいを
1棟1棟丁寧につくり上げてきました。
お客様との会話を積み重ねながら「叶えたい暮らし」を
カタチにすることが、私たちの「価値ある」家づくりの基本。
ゼロベースから行う設計は、
末永く手と目の行き届く住まいのケアが実現できるよう、
自社の設計士が行っています。
また、住まい手のライフステージの変化にも柔軟に対応でき、
いつまでも快適に住まえるように、
可変性を持ち合わせた構造、無駄のない動線とサイズ感、
経年変化が味わいになる素材選びを心がけています。
普通に暮らしていても、
心の豊かさを味わえるのびやかな空間。
自分のペースで趣味を楽しみながらリフレッシュでき、
帰るのが楽しみになる家。
私たちは目指す暮らしにしっくりとなじむ住まいを、
これからもお客様と一緒に実現したいと考えています。
日常で北海道らしい暮らしを
叶える最適地
・東いぶりエリア
苫小牧市ウトナイを拠点としているKOGANEZAWA STYLEの
家づくりのフィールドである東いぶりエリアは、
趣味的生活や子育てに最適な環境が整っています。
野鳥の聖域、ウトナイ湖や美々川をはじめ、
道央圏のアウトドアフィールドとして人気の支笏湖や樽前山、
太平洋も生活圏に隣接し、
気軽に自然の息吹に触れることができます。
私たちは、日常で地域の自然と触れ合いながら
暮らせる家づくりに積極的に取り組んでいます。
四季の彩りを暮らしの中で楽しめる開口計画を軸に
ウッドデッキや庭と室内をスムーズにつなぐ動線設計をご提案。
緑の季節にはウッドデッキが、
もう一つのリビングとして活躍します。
刻々と変化する自然の風や光を五感で味わう暮らしは、
心に潤いとゆとりを与えてくれるでしょう。
釣りやサーフィン、バードウォッチング、カヌー、
オートバイなどアウトドアの遊びも、日常の一コマに。
出勤前に前浜でサーフィン、
お気に入りのルートをバイクでひとっ走り、
渡り鳥が羽を休める湖畔をウォーキング。
そんな夢のような暮らしも、東いぶりエリアなら叶います。
KOGANEZAWA STYLEではその実現に向けて、
土地探しからお手伝いいたします。
北海道の豊かな自然の中でのびのびと子育てや
趣味的な暮らしを楽しんでみませんか。
楽しむ暮らしを支える
KOGANEZAWA STYLEの家づくり
