お問い合わせCONTACT
プライバシー
ポリシーPrivacy policy
プライバシーポリシーPrivacy policy
01個人情報の定義
当社は、以下の情報を個人情報として認識しております。
- 生存する個人の情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画もしくは電磁的記録で作られる記録)に記載され、もしくは記録され、または音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項により特定の個人を識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)。
- 生存する個人の情報であって、指紋認識データ、顔認識データ、旅券番号、運転免許証等の個人識別符号が含まれる情報。
- 特定の個人と結びついて使用されるメールアドレス、ユーザーID、パスワード、クレジットカード等の情報。
- 個人情報と一体となった趣味、家族構成、年齢その他の個人に関する属性情報。
02CookieおよびIPアドレス情報の取り扱い
当社は、CookieおよびIPアドレス情報を、以下の基準で取り扱います。
- CookieおよびIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。ただしこれらの情報と個人情報が一体となって使用される場合には、これらの情報も個人情報とみなします。
- 当社の運営するサービスにおいては、たとえ特定の個人を識別することができなくとも、CookieおよびIPアドレス情報を利用する場合には、その目的と方法を開示してまいります。また、Cookie情報については、ブラウザの設定で拒否することが可能です。Cookieを拒否するとサービスが受けられない場合は、その旨も公表いたします。
当社は、その情報単体では個人情報に該当しない属性情報(例:年齢・性別・職業・居住地域)、Cookie、IPアドレス、広告識別子(AAID・IDFA)および位置情報・行動履歴といったインターネットの利用にかかるログ情報等の個人に関する情報(以下総称して「インフォマティブ情報」といいます)を取得することがあります。お客様が当社サービスの利用にあたり当社に個人情報を提供した場合、当社は、当該情報と、当該お客様のインフォマティブ情報を紐付ける場合がありますが、この場合には当該インフォマティブ情報も個人情報として取り扱います。主なインフォマティブ情報についての詳細は、以下のとおりです。
-
Cookie
当社は、お客様へのサービス向上ならびに当社商品の広告配信および宣伝などの用途でCookieを使用しております。Cookieとは、ウェブページを利用したときに、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)とサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。お客様がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、当社はお客様のコンピュータに保存されたCookieを取得し、収集した行動履歴と個人情報を紐付ける場合があります。また、当社は、当社が広告配信等を委託する第三者または当サイト以外のウェブページを経由し、お客様のコンピュータに保存されたCookieを参照し、お客様の興味・嗜好に応じた当社商品の広告配信および宣伝などを行うことがあります。お客様は、ブラウザの設定により、Cookieの送受信に関する設定を「Cookieを許可する」「Cookieを拒否する」「Cookieを受信したら通知する」などから選択できます。なお、Cookieを拒否する設定を選択されますと、当社の提供する一部サービスを受けられない場合がございます。
-
Google Analytics
当サイトにおいては、サービス向上のためGoogle, Inc.のGoogle Analyticsを利用してサイトの計測を行っております。これに付随して生成されるテキストファイル「Cookie」を通じて分析を行うことがありますが、この際、IPアドレス等のお客様情報の一部が、Google, Inc.に収集される可能性があります。サイト利用状況の分析、サイト運営者へのレポートの作成、その他のサービスの提供目的に限りこれを使用します。お客様は当サイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogleが行うこうしたデータ処理につき許可を与えたものとみなします。Googleによるデータ使用に関しては、Googleが随時提供するURLをご参照ください。
-
Google Analyticsリマーケティング
Google Analyticsリマーケティングによってオンライン広告の掲載を行います。Googleを含む第三者配信事業者が、インターネット上のさまざまなサイトで広告を掲載しています。お客様とGoogleを含む第三者配信事業者が、ファーストパーティCookie(Google AnalyticsのCookieなど)とサードパーティCookie(DoubleClick Cookieなど)を組み合わせ、お客様が過去に広告サイトにアクセスしたときの行動に基づいて、お客様の興味・嗜好に応じた広告を作成、最適化、配信します。
-
Google Analyticsリマーケティング
Google、Yahooのリマーケティング広告を導入し、利用します。ディスプレイ広告をベースに導入したGoogle Analyticsの機能(リマーケティングなど)も利用します。お客様はAds Preferences Managerを利用することで、ディスプレイ広告主向けGoogle Analyticsからオプトアウトし、Googleディスプレイネットワークの広告をカスタマイズできます。
03個人情報の適正な取得
当社は、以下の基準に従い、適正な個人情報の取得に努めます。
- 個人情報を取得する際には、その利用目的を公表または通知し、利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段によって取得いたします。
- 偽り、その他不正の手段により取得することはいたしません。
- 15歳未満の子供から親権者の同意なく個人に関する情報をみだりに収集しないよう留意します。
- 電話でお問い合わせをいただいた場合、内容を正確に確認するために録音させていただく場合があります。また、折り返しご連絡させていただくためにナンバーディスプレイを採用する場合があります。
04個人情報の利用目的
当社は、以下の目的で、取得した個人情報を利用します。
- 当社が取り扱う商品・サービスを提供するため。
- 当社が取り扱う商品・サービスに関する営業上のご案内を行うため。
- 当社が取り扱う商品・サービスの企画・研究開発・品質向上のほか、ユーザーの満足度向上のためのお客様へのアンケート調査や診断等を行うため。
- ユーザーの本人確認を行うため。
- ユーザーが簡便にデータ入力をできるようにするため。
- ユーザーに利用料金を請求・徴収するため。
- ユーザーが当社の利用規約に従った利用を行っているかを確認するため。
- ユーザーからの問い合わせに対応するため。
- ユーザーが目にする広告やコンテンツをそれぞれの利用者向けに最適化する等広告・情報の媒体としての利便性向上を図るため。
- 当社サービスや広告の内容を、よりユーザーに適したものとしたり、充実・改善したり、新しいサービスを検討したり、アンケートの対象の抽出を行ったりするため。
- 広告主や情報提供元、サービス提供元等に、どのような広告や情報、サービス等を掲載または提供していただくことが最適かつ効果的であるかを分析して提供するため。
- 当社が行う利用動向調査に代表されるマーケティングリサーチ等の事業に活用するため。
- 個人が特定されない形式に情報を加工したうえで、当社が行う出版、情報配信、マーケティングその他のサービスに活用するため。
- 当社のサービスの解約や解約後の事後管理を行うため。
- その他個人情報の取得にあたり公表または通知した利用目的。
05個人情報利用の制限
当社は、あらかじめご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめご本人の同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取り扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
06個人情報の取得に際する利用目的の通知
当社は、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表します。ただし、次の場合はこの限りではありません。
- 利用目的をご本人に通知し、または公表することによりご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
- 国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
07個人情報の取得に際する利用目的の通知
当社は、個人情報の利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えては行わず、変更された利用目的について、ご本人に通知または公表します。
08個人情報の安全管理・従業員の監督
当社は、個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理が図られるよう、個人情報保護規程を定め、従業員に対する必要かつ適切な監督を行います。
09委託先の監督
当社は、個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合は、委託先と機密保持を含む契約を締結し、または当社が定める約款に合意を求め、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
10第三者提供の制限
当社は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめご本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供いたしません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
あらかじめ次の事項を告知あるいは公表をしている場合
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- ご本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
ただし、次に掲げる場合は上記に定める第三者には該当しません。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称および住所並びに法人にあってはその代表者の氏名について、あらかじめご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態に置いているとき
11個人情報に関する事項の公表等
当社は、個人情報に関する次に掲げる事項について、ご本人の知り得る状態に置き、ご本人の求めに応じて遅滞なく回答します。
- 個人情報の利用目的(ただし、個人情報の保護に関する法律において、その義務がないと規定されるものは除きます。ご回答しない決定をした場合は、ご本人に対して遅滞なくその旨を通知します)
- 個人情報に関するお問い合わせ窓口
12個人情報の開示
当社は、ご本人から個人情報の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なく開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合。なお、アクセスログ等の個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません
13個人情報の訂正等
当社は、ご本人から、個人情報が真実でないという理由によって、内容の訂正、利用停止、追加または削除(以下「訂正等」といいます)を求められた場合には、他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨ご本人に通知します。
14個人情報の利用停止等
当社は、ご本人からご本人の個人情報があらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止もしくは消去(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき個人情報の利用停止等を行い、その旨ご本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
15理由の説明
当社は、ご本人からの要求にもかかわらず、
- 利用目的を通知しない
- 個人情報の全部または一部を開示しない
- 個人情報の利用停止等を行わない
- 個人情報の第三者提供を停止しない
のいずれかを決定する場合、その旨ご本人に通知する際に理由を説明するよう努めます。
16保有個人データの安全管理のために講じられた措置
当社は、ご本人の個人情報等の紛失、改ざん、漏えい等の防止のため、適切な安全管理のための措置を実施しています。具体的な安全管理措置は以下のとおりです。
-
組織的安全管理措置
個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しております。なお、取り扱い状況について、定期的に自己点検および内部監査を実施し、規定に抵触する事項を把握したときには、その改善を行うこととしております。
-
人的安全管理措置
個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者と個人データの機密保持契約を締結し、その役割と責任等を明確化および定期的な研修を実施しております。
-
技術的安全管理措置
個人データを取り扱うことのできる機器および取り扱う従業員を明確化し、個人データを取り扱う機器には操作ログを取得するソフトウェアの導入や外部からの不正アクセス、不正なソフトウェア、ウイルス等への対策ソフトを導入しています。また個人データを含む情報を取り扱う場合に、当該情報へのパスワード設定やアクセス権限設定等の措置による漏えい、滅失または棄損を防止します。
-
物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うことで、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しております。また、個人データを取り扱うことができる機器を限定するとともに利用エリアを限定しています。事業所内の移動を含め、可搬媒体にて持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しております。個人データの削除および機器、電子媒体等の廃棄を行うに当たっては、復元不可能な手段を採用し破棄しております。
17プライバシーポリシーの改訂について
当社はプライバシーポリシーの全部または一部を改訂することがあります。 改訂があった場合には当社サービス内に掲載された時点で、すべてのユーザーに自動的に適用されます。
18お問い合わせ
弊社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記担当までお願いいたします。
- 株式会社 小金澤組
-
北海道苫小牧市ウトナイ南8丁目4-8(苫小牧本社)
個人情報担当者宛
電話番号:0144-53-8880
FAX番号:0144-53-8882
2025年8月31日制定
2025年8月31日改訂
